本文へ移動

苦情解決について

苦情受付担当者

相談・苦情解決責任者
上田健二(園長
相談・苦情受付担当責任者上田真弓(副園長・主幹、他各主担任)
第三者委員①前田佳毅 ℡23-0260  ②丹羽展子 ℡22-0123

相談・苦情解決の方法

(1) 相談・苦情の受付

苦情は面接、電話、書面などにより相談・苦情受付担当者が受け付けます。
なお、第三者委員に直接相談・苦情を申し出ることもできます。
 

(2) 相談・苦情受付の報告・確認

相談・苦情受付担当者が受け付けた相談や苦情を相談・苦情解決責任者と第三者委員(申出人が望んだ場合、又は園内で解決しない場合)に報告いたします。
この際は、第三者委員は内容を確認し、相談・苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
 

(3) 相談・苦情解決のための話し合い

担任或いは主幹(受付担当者)との話し合いで納得がいかない場合、相談・苦情解決責任者は、相談・苦情申出人と話し合い、解決に努めます。
その際、相談・苦情申出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次により行います。
ア.第三者委員による相談・苦情内容の確認
イ.第三者委員による解決案の調整、助言
ウ.話し合いの結果や改善事項等の確認
 

(4) 都道府県「運営適正化委員会」の紹介

本事業者で解決できない苦情は、大分県社会福祉協議会(0975580300)に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。

ご意見・ご要望をお述べになる機会について

当園を利用するにあたりまして、お気づきのことやご意見・ご要望などがございましたらご遠慮なくお伝えいただきたいと思っています。
しかし、中には、「子どもさんを人質に取られていて意見や要望を園に直接言えない」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
教育・保育のことについてのお悩みや、ご意見、ご要望は電話や送迎時に保育教諭と直接お話されて、その旨を明確にお伝えくださいますようお願い申し上げます。
保育という仕事は、人間が人間を育てるという生業であり、機械の導入や省力化を図ることができず、極めて労働生産性の悪い業務だと言えます。
つまり人と人との関係だけに職員の不手際や対応が悪いと感情的になられたり、不愉快に思われたりする方もいらっしゃると思います。
子どもを育てることは、両者が遠慮なく話しあえることがとても重要だと思っています。
お気づきのこと、不愉快なこと、改善してほしいことがございましたら、何なりとお申出ください。
可能な限り保護者の皆様のご要望にお応えしたく努力して参りたいと思います。
なお、当園ではこのようなご意見を載くとき従来どおり職員の誰でもご意見を頂きますが、一応、担当者と責任者をそれぞれ設けましたので、下記の通りお知らせします。また、この担当者と責任者の段階でもご納得のいかない方は、当園と第三者の関係にあります「第三者委員」を設置しましたのでご相談ください。この委員の方の氏名や連絡先は保育教諭にご遠慮なくお尋ねになるか、当園の壁に貼っておりますのでご覧ください。
 
今回のご案内は、保護者の皆様のご意見やご要望・そして苦情を訴える選択肢を広げたまでにすぎません。
これまで通りお迎え時や連絡帳などを通して、保育教諭との相談を遠慮なくお申し出いただいて結構です。
社会福祉法人沖代福祉会
幼保連携型認定こども園
〒871-0021
大分県中津市沖代町1丁目4-55
TEL.0979-23-0738
0
0
4
3
9
9
TOPへ戻る